まあまあ心にひっかかったことをつづります
最近、よくニュースでゲーム依存についての全国調査が行われたとのことで話題になっていますね。
今朝のニュースでも、それが取り上げられていましたが
ゲーム依存の基準として
・やめられない
・日常生活に支障がでてもやめられない
・なによりも優先してしまう
などあるようで、
これが1年以上続いたらゲーム障害となるそうです。
私もゲームにのめり込むことが多々あるのですが、日常生活を優先して、今は一日当たりこれだけ、といった感じできめています。
とはいえ、家庭用ゲームはまだしも、特にオンラインゲームはフレンドとの会話などが楽しく、やめどきが分からなくなるのも事実です。
時々朝方までゲームをしてみたり、逆に寝付けないからゲームをして余計に頭が冴えてしまったりと、生活面において悪循環を生み出します。
ここ一年ほど、リネレボにハマり、課金もしているので、私も自分が気づかないうちにゲーム障害を患っているのかもしれませんね。
今朝のニュースでも、それが取り上げられていましたが
ゲーム依存の基準として
・やめられない
・日常生活に支障がでてもやめられない
・なによりも優先してしまう
などあるようで、
これが1年以上続いたらゲーム障害となるそうです。
私もゲームにのめり込むことが多々あるのですが、日常生活を優先して、今は一日当たりこれだけ、といった感じできめています。
とはいえ、家庭用ゲームはまだしも、特にオンラインゲームはフレンドとの会話などが楽しく、やめどきが分からなくなるのも事実です。
時々朝方までゲームをしてみたり、逆に寝付けないからゲームをして余計に頭が冴えてしまったりと、生活面において悪循環を生み出します。
ここ一年ほど、リネレボにハマり、課金もしているので、私も自分が気づかないうちにゲーム障害を患っているのかもしれませんね。